カテゴリー別アーカイブ: 見学・鑑賞・読書など

旧校舎のタイル(天王寺高校桃陰会館)

貴志です。

ひょんなことから昨年から何度か母校の大阪府立天王寺高校の同窓会館(正式名称は「桃陰会館」)へ足を運んでいます。

エントランスを入ってすぐ正面に壁があり、そこに旧校舎に使われていたタイルが保存されています。

2016-01-24 13.08.08

2016-01-24 13.08.20

2015-07-09 16.34.52

現代の規格品のタイルと工法が異なるのでしょうか。

深みがあるような色、質感、不揃いだけれど味わいのある色むらに惹かれます。

サイズも現在流通している規格と異なるので、それも相まってより一層珍しい印象を受けるのかもしれません。

2016-01-19 14.14.23

2016-01-19 14.13.45

私はこの建物が竣工してから入学しているので旧校舎を知らないのですが、当時を知る同窓の先輩方にとっては、大切な記憶とともにある懐かしいもののようです。

 

貴志 泰正

Pocket

NHKドラマ10「わたしをみつけて」

貴志です。

ある日、妻が偶然テレビドラマのエンドロールを観ていて、私の仕事に関係する社会福祉施設が出ていたのではないかと教えてくれました。

そのドラマとは、11月24日午後10時より全4回にわたってNHK総合で放送された『わたしをみつけて』で、同タイトルの中脇初枝氏の小説が原作です。

児童養護施設で育った准看護師の主人公が、家族や医療の問題につまづきながらも自分の本当の居場所を見つけていく姿が描かれています。

わたしをみつけて | NHK ドラマ10

出演 : 瀧本美織 鈴木保奈美 溝端淳平 本田博太郎 古谷一行 など

そして、弊社が設計監理させていただいた児童養護施設善照学園さんが撮影協力・演出考証をされたそうです。

2015-12-20 01.44.29

児童養護施設は主人公の回想シーンに登場したため、弊社が関わった小規模グループケア棟は映りませんでしたが、学園内の坂道や園庭など、見覚えのある風景が映し出されました。

善照学園小規模グループケア棟

クライアントが出るかもしれないということで観はじめたドラマでしたが、主人公の成長を通して子供が育つ環境や医療についていろいろと考えさせられた非常にいいドラマでした。

原作の小説も是非読んでみたいと思います。

 

貴志 泰正

Pocket

アート観賞@トイレ

貴志です。

またまた大阪市営地下鉄のトイレネタで失礼します。

(そろそろシリーズ化できそうな気がしてきました…。)

 

本日、訪問先へ向かうために下車した「松屋町」駅のトイレ内にお洒落な絵がかかっていました。

以前に他の駅でも似た絵を見た記憶があり、そのときも気になっていたのですが、今回は写真におさめてきました。

地下鉄の車内をモチーフにした素敵な絵です。

2015-12-25 13.40.14

2015-12-25 13.40.33

大阪プロレスの人でしょうか!?

仮面をつけたレスラーが描かれているなど、遊び心もあって楽しいです。

 

異なる絵が展示されている駅もあるようなので、今後も気をつけておきたいと思います。

ちなみに、これらの絵は男性が用を足す際にしばらく立つ場所の前面に飾られていました。

必ず目に留まる場所という意味で、いいアイデアだなあと思います。

 

貴志 泰正

Pocket

大阪市営地下鉄のトイレ -天王寺駅編-

貴志です。

リニューアル工事が進んでいる大阪市営地下鉄のトイレシリーズの第3弾です。

<過去の関連記事>

日本トイレ大賞 国土交通大臣賞受賞トイレ (新大阪駅)

大阪市営地下鉄のトイレ -淀屋橋駅編-

今回は天王寺駅のトイレをご紹介します。

と言っても、当然ですが、私が入ることができる男性用トイレのみです。(大阪市交通局のホームページによりますと、女性用のパウダールームでは異なるタイルが使われているようです。)

2015-12-23 13.55.35

2015-12-23 13.55.47

2015-12-23 13.53.55

2015-12-23 13.55.00

2015-12-23 13.54.50

気になるデザインコンセプトですが、地下鉄駅トイレ共通のデザインコンセプトである『ホスピタリティコミュニケーション』を踏まえながら、「『ほっ。』とpocket garden(ポケットガーデン)」だそうです。

買い物や学校の帰りなどに、ふと寄りたくなる「ほっ。」とするような空間をナチュラルな可愛い色使いにより演出したとのことで、優しい色味のデザインタイルが印象に残りました。

特注品なのでしょうか…。

なかなか凝っていますね。

というわけで、不定期連載ですが、次回をお楽しみに。

貴志 泰正

Pocket

御堂筋イルミネーション2015

貴志です。

「大阪光の饗宴2015」のコアプログラムとして、「御堂筋イルミネーション2015」が開催中です。

知人の方の展覧会(その様子はまたご報告します。)へ寄った帰りに御堂筋を南下しながら、楽しんできました。

エリアごとに色が違うなあと思って見ていたのですが、今年のデザインコンセプトは「四季の彩り」だそうです。

 

夏のエリア (淀屋橋~本町)  Color:Blue  テーマ:水都

2015-12-13 17.48.06

 

秋のエリア (本町~心斎橋)  Color:Yellow  テーマ:銀杏

2015-12-13 17.58.24

 

冬のエリア (心斎橋~難波)  Color:White  テーマ:雪

2015-12-13 18.02.56

 

今回見られなかった梅田~淀屋橋間はお察しのとおり「春のエリア」だそうですので、開催期間中(2016年1月17日まで)に見ておきたいです。

 

貴志 泰正

Pocket

日本テレビ「沸騰ワード10」の収録(スタジオ)

貴志です。

11月6日(金)に放送されました日本テレビの「沸騰ワード10」をご覧いただいた皆様、誠に有難うございました。(※関西や一部の地域では放送日が異なります。)

11月28日(土)の午前にも関東では私が出演させていただいた回が再放送されたそうでして、偶然見てくれた友人から連絡が入るという嬉しい出来事がありました。

 

さて、今回の出演ではVTR内のコメント撮りとスタジオ収録のため、2回東京の日本テレビへ行きました。

先日の投稿ではVTR内のコメント収録を行った日本テレビの本社(通称:汐留)での様子をご紹介しましたので、今回の投稿では、スタジオ収録の際に麹町分室(通称:麹町)へと訪れた際に撮った写真をご紹介します。

 

麹町分室(設計:三菱地所)の外観です。

以前はこちらが本社ビルだったそうです。

2015-10-21 14.18.10

2015-10-21 14.18.49

案内板では、「日テレ麹町ビル」となっています。

2015-10-21 14.19.12

控え室を用意していただきました。

2015-10-21 11.09.37

控え室の内部です。

お弁当とお茶を準備していただきました。

2015-10-21 19.23.21

スタジオの入口です。

壁面に番組収録スケジュールが貼られています。

2015-10-21 12.20.06

この日は2本撮りで私の出番は2本目だったので、1本目の収録の様子を見学することができて楽しかったです。

2015-10-21 16.02.45

スタジオ収録を終えて感じたことは、タレントさんは頭の回転が早くてすごいなあということです。

後から落ち着いて考えますと、こう話せたらよかったのになということが多く、タレントさんはそれを瞬時に判断するトークの瞬発力みたいなものが優れているのだろうなあと感じました。

 

当日入構カードとこの日締めたネクタイの2ショット。

2015-10-21 19.36.07

一生に一度の経験かもしれないと記念撮影(自撮り)したものの、表情が硬い私。

2015-10-21 19.47.52

スタジオがある建物の廊下。

スーツをキャリーバッグに入れて、帰路につきます。

2015-10-21 19.50.30

前回の収録後に立ち寄った東京駅構内の飲食店が高価だったため、今回は品川駅で食事を済ませて新幹線に乗ることに。(この判断のおかげで、幸運な出逢いがありました。)

「立ち喰い寿司」に惹かれましたが、順番待ちの人が多かったため、断念。

2015-10-21 20.53.00

庶民的にラーメンを食して、帰路につきました。

2015-10-21 21.09.36

大変貴重な経験をさせていただきました。

有難うございました!!

 

貴志 泰正

Pocket

偶然見つけました。

貴志です。

先日、クライアントさんとの打合せのため京町掘(大阪市西区)へ行った帰り、本町駅から地下鉄に乗ろうと歩いていましたら、偶然見つけました。

安藤忠雄氏の設計による「靱公園の住宅」を、です。

2015-11-10 14.29.16

テレビ番組にも何度か取り上げられていましたので、建物のファサードを見てすぐにピンときまして、道路と反対側にまわって靱公園を通り抜けて駅へ向かうことにしました。

公園に入ると、歩道やベンチがある場所から少し奥まったところに敷地があることがわかりました。

2015-11-10 14.31.55

都市のなかとは思えないような自然を感じられる静かな場所がそこにあり、その魅力を感じられるような設計がなされたのだろうと想像しました。

「都市の中で自然と共に住まう場所を作ること」

形は変われど、安藤氏の設計による住宅建築は、一貫してそのことを目指されているような気がいたしました。

 

貴志 泰正

Pocket

日本テレビ「沸騰ワード10」の収録(VTRコメント)

貴志です。

先日放送されました日本テレビの「沸騰ワード10」をご覧いただいた皆様、誠に有難うございました。

建築業界の専門家として出演させていただいたのですが、あまり専門的なことを話せていたとも言えず、お恥ずかしいかぎりです。

いただいた感想のなかで多いのは、

「最初の方、すごく緊張してたよね!」

「貴志くん、太ったなあ!」

の2つです。

どちらも事実なので、返す言葉もありません。

緊張はまあ仕方ないとして、少し痩せなければいけないとは思っています…。

 

さて、今回の出演ではVTR内のコメント撮りとスタジオ収録のため、2回東京の日本テレビへ行きました。

VTR内のコメント収録の際は日本テレビの本社(通称:汐留)へ、スタジオ収録の際は麹町分室(通称:麹町)へと異なる場所を体験することができました。

今回の投稿では、特に緊張していると言われた1回目の収録の日に撮った写真をご紹介します。

 

お土産に、551の豚まんを持参。

2015-10-12 14.34.35

 

見えました!日本テレビタワー!

2015-10-12 14.47.22

 

日本テレビタワー(右、リチャード・ロジャース)と電通本社ビル(左、ジャン・ヌーベル)の共演。

2015-10-12 14.49.53

2015-10-12 14.52.14

2015-10-12 14.58.24

 

日本テレビタワーを見上げる。

2015-10-12 14.50.25

2015-10-12 14.52.17

2015-10-12 14.52.24

 

収録が終わると、夜でした。

2015-10-12 17.43.48

2015-10-12 18.13.54

 

オブジェのようなベンチが並んでいました。

2015-10-12 17.58.55

2015-10-12 17.59.20

2015-10-12 17.59.58

 

新橋駅のホームから。SL広場がなくなるかもしれないとの噂ですが、どうなるのでしょうか。

2015-10-12 18.25.27

2015-10-12 18.25.03

2015-10-12 18.24.51

 

帰りの新幹線にて。

「国技館」「相撲みやげ」というフレーズを見て、思わず買ってしまった焼き鳥。

(相撲は好きですが、まだ生で観たことはありません。)

2015-10-12 19.34.26

お疲れさまでした!!

 

貴志 泰正

Pocket

打合せ→がんこ平野郷屋敷

貴志です。

本日は、富山県で計画している古民家改修と住宅の計画の打合せのため、施主さん一家が大阪の弊社の事務所まで来てくださいました。

このご家族とは、先代の貴志雅樹が富山大学教授として在任中によく通っていたアパートの近所のお好み焼き屋さん「やっちん」(参照:以前のブログ記事)で知り合ったのがご縁で、家族ぐるみでお付き合いさせていただいています。

お仕事をご依頼いただいたうえに、今春から長男さんが関西の大学で建築を学ばれていることもあり、先代が亡くなってからもご縁が続いていることが本当に有難いです。

 

午後2時から始めた打合せは和やかに進みまして(設計者にも依頼者にもクリアしなければいけない問題はあるのですが…。)、夕食をご一緒するべく予約していたお店へ移動しました。

現地で母、弟夫婦、妻、息子と合流しまして、一緒に向かった施主さんのご家族4人と根塚君と私を合わせて計11人の盛大な会となりました。

がんこグループがお屋敷をお店として利用しているうちのひとつ平野郷屋敷を今回の会場に選ばせていただきました。

和歌山にある先代の墓所の近くにも同じくがんこグループのお屋敷和歌山六三園があり、今年初めて訪れたのですが(参照:以前のブログ記事)、「平野郷屋敷」へも先月初めて訪れたばかりで、私自身は2回目の利用でした。

今回は写真を撮り損ねてしまいましたので、10月に義父母とともに家族で食事をした際に撮った建物と庭の写真をいくつかご紹介します。

2015-10-10 17.01.45

2015-10-10 18.20.33

2015-10-10 18.20.53

2015-10-10 18.22.55

2015-10-10 18.23.54

2015-10-10 18.26.18

2015-10-10 18.26.51

2015-10-10 18.27.56

2015-10-10 18.29.42

この平野郷界隈は河内木綿の栽培で栄えたそうで、この屋敷は豪商辻元家が江戸時代初期に建築したものと言われているそうです。

 

息子は大きな部屋に興奮して走り回り、施主さんご家族にも可愛がっていただいて、大満足の様子でした。

お酒を飲みながらいろんなお話ができまして、楽しい時間を過ごさせていただきました。

有難うございました。

 

貴志 泰正

Pocket

宝塚市役所

貴志です。

先日、御相談を受けているお仕事の調査のため、宝塚市役所へ行ってきました。

2015-11-06 13.00.44

この庁舎の設計は著名な建築家 村野藤吾氏(1891-1984)によるものです。

村野氏は大阪を拠点に活動されたので、関西には氏の設計された建築が多くあります。

ちなみに、今年5月に先代の貴志雅樹を偲ぶ会の会場として利用させていただいた綿業会館は、村野氏が渡辺節建築事務所の所員だった時代に担当された建築で、現在は国の重要文化財に指定されています。

 

さて、宝塚市役所にはこれまでにも何度か訪れたことはあったのですが、改めて一般的な庁舎とは一味違う設計になっていることを体感しました。

というわけで、写真をどうぞ。

2015-11-06 13.32.52

2015-11-06 13.33.18

2015-11-06 13.34.14

2015-11-06 13.34.38

2015-11-06 13.35.21

2015-11-06 13.36.41

2015-11-06 13.36.57

2015-11-06 13.37.02

2015-11-06 13.37.37

2015-11-06 13.38.03

2015-11-06 13.38.23

2015-11-06 13.38.49

2015-11-06 13.40.08

2015-11-06 13.39.19

2015-11-06 13.41.14

もちろん本業の調査を終えたうえで、庁舎建築も堪能できるという贅沢な時間でした。

 

貴志 泰正

Pocket