貴志です。
わかりにくいタイトルで興味を引こうという作戦です。
すみません。
さて、本日は根塚くんと一緒に地中蓄熱式輻射床暖房システムなるものを体験してきました。
???という方もおられるかと思いますので、簡単に解説を。
床暖房が床の下を暖めてその輻射熱で室内を暖房するのに対し、このシステムではさらに下の地中を電気式ヒーターパネルで暖め、床を通してその輻射熱で室内を暖房します。
これは地中へ放熱された熱がそのまま地下深くへは逃げずに安定した蓄熱層を形成するという性質を利用したものだそうで、簡単に言うと、「蓄熱暖房付きの土地に家が建っている」という状態だそうです。
床暖房のように足が床に触れるとあたたかいわけではありませんし、空気の動きもありませんので、暖房をしていることにも気づきません。
そして、暖かいというよりは、何も感じない、というのが感想です。
外は寒かったのですが、このシステムを採用している建物のなかは寒くなく、暖かくはないですが、ちょうどよい快適な状態でした。
なかなか良さを伝えづらいのが、もどかしいですが…。
ちなみに、床暖房では無垢材のフローリングは熱で反るので利用できないなど、床の素材が限定されますが、このシステムではどんな床材でも利用できるそうで、設計者としては大変嬉しい点です。
また、イニシャルコストもランニングコストも思っていた以上にリーズナブルですし、基本的に深夜電力を利用するのですが、一度設定をしておけば頻繁にスイッチを押す必要はありません。
基礎のコンクリートを打つ前に地中に電気式ヒーターパネルを埋め込むため、メンテナンスへの不安も抱いたのですが、電気系統を分けるなど、万一不良が起きた場合のための対策も考えられているようです。
冬季に乾燥する大阪では、エアコンで温度をあげると同時に加湿器で湿度を上げるという面倒なことをしてしまっていますので、今後是非採用してみたいシステムです。
しかし、やはり良さを伝えるのが難しい…。
見学させていただいた建物のオーナー様、メーカーのご担当者様、大変勉強になりました。
有難うございました。
貴志 泰正